ストーンセレクト

ストーンセレクト

STONE SELECT

ストーンセレクト施工手順

①基礎工

1-基礎工
  1. 基本底面は、表土や植栽を取り除き、所定の寸法を水平に掘削します。
  2. 掘削された基礎底面は、凹凸にならないよう整地します。また、ストーンセレクトを据付ける位置の掘削底面は十分に転圧します。
  3. 掘削された基礎底面に砕石を敷き、仕上がり厚15㎝程度になるよう振動コンパクタで転圧し、水平になるようレベル調整します。

②ストーンセレクト 1段目の据付け

2-ストーンセレクト1段目の据付け
  1. ストーンセレクトが正しい向きであることを確認し、基礎砕石の上へ水平に据付けます。墨出しは、ストーンセレクトの後部にて行います。

③砕石・盛土の施工

3-砕石・盛土の施工
  1. ストーンセレクトの空洞部へ中込め砕石を充填し、振動コンパクタで締固め、沈下分の砕石を充填します。
  2. ストーンセレクトの背後に所定寸法の裏込め砕石を施行します。
  3. 裏込め砕石の背面の盛土を、壁面の変形が生じないように振動コンパクタやタンパ等を用い、十分に締固めます。

④ジオグリッドの敷設

4-ジオグリッドの敷設
  1. ジオグリッドのロールを所定の長さに切断し、正しい向きであることを確認し、敷設します。
    この時、必ずジオグリッドが下段のストーンセレクトの空洞部より2㎝程度全面に出るようにジオブリッドの端部を敷設します。
  2. ジオグリッドの上から結合クリップを下段のストーンセレクトのクリップ受けに差し込みます。
    ※基本的にブロック1個当たり、2個のクリップを差し込みます。
  3. ジオグリッドを強く引き、たるまないように杭などで仮止めします。

⑤2段目以降の施工

5-ストーンセレクト2段目以降の施工
  1. 下段のストーンセレクトのクリップ受けに結合クリップを取り付けてない場合は、手順「④ジオグリッドの敷設」の「2.」同様に取り付けます。
    ※ジオグリッドがない場合は、ストーンセレクトのクリップ受けに直接差し込みます。
  2. 下段のストーンセレクトから横に半分ずつずらしながら積み並べます。
    据付けの際、上段のストーンセレクトを前面にずらし、結合クリップにしっかり当たるようにします。
  3. 手順「③砕石・盛土の施工」を行います。その際、ジオグリッドとのインターロッキング効果が発揮されるように十分締固めながら実施します。

⑥上端部の仕上げ施工

6-上端部の仕上げ施工
  1. コンクリート接着材を適量(笠木ブロック1個につき、25ml程度)塗布し、笠木ブロックを載せて圧着固定します。

    接着の前には、ストーンセレクトの接着面の汚れ、ごみ、水分等をよく取り除いてください。
    接着面が汚泥の付着や湿潤状態の場合、十分な接着力を発揮できない恐れがあります。

特殊な加工

曲線部(内曲がり・外曲がり)・円形の施行

様々な曲面をつくることができます。ストーンセレクト基本型のウイングをハンマーで割り落とすことで、最小半径約1.5mの曲線施工が可能です。

ストーンセレクトのウイングについて
ストーンセレクトの曲面施工について

※最上段部分で最小半径約1.5mまでR施行が可能です。1段ごとに約19㎜後退しますので、つみ始めの寸法はセットバックを考慮した上で決めてください。

セットバック 5゜

専用の結合クリップとブロック空洞部の勾配により、1段ごとに約19mmのセットバックをします。そのため、ストーンセレクトの壁面勾配は約5゜(1:0.09)の傾斜が自動的に設定され、自然の石積み風の壁面を作り出すことができます。段数によりカーブの半径が変わるため、設計の才はご注意ください。

※コーナー型は、1段おきに90゜向きを変えて同じ並びのパターンにならないよう、ご注意して施行してください。

ストーンセレクトのセットバックについて

排水工

盛土の排水は、安定性および施工性を確保するため、設計に基づき適切に行わなければなりません。

排水システム

「ストーンセレクトシステム」の盛土の水は、裏込め砕石を主体に下方へ排水され、乾式のためストーンセレクトの隙間からも排水されます。

ストーンセレクトの排水工について

設置バリエーション

階段を設ける場合

直線階段やステップが広がったデザイン、またさまざまな蹴上げ高さ(9~20cm)を作ることができます。

ストーンセレクトで階段を設ける場合

段付き擁壁を設ける場合

段付き擁壁を作ることが可能です。

ストーンセレクトで段付き擁壁を設ける場合

ページの先頭に戻る